どこでものんべんだらりと飲める日本の良さがなくなってしまうのは、ちょっと寂しい気もしますけどね… NEX とかで飲めないと寂しいです。でも、たとえば山手線とかで禁酒にするのは賛成 w
Posted by kei at 2005年08月02日 11:16電車に「旅行」で乗る時は飲みたい(こともある)けど、「通勤」で乗る時は飲まないし飲んで欲しくない、という気分の違いはあります。
新幹線なんかは前者で山手線は後者でしょう。
常磐線…微妙。
同じような話で「車内で食べ物を食うのはどこまでありか?」というのを考えたことがあります。
通勤電車で食ってれば明らかに顰蹙モノですが、旅行中に駅弁を食うのはありですよね。
通勤電車はNGでそれ以外はOK?と考えると、じゃあ東海道線みたいなのはどうなるの?
なんて問題が出てきたり。
要はルールじゃなくてマナーなんではないかと。
空気読めよ、と。
常磐線で夜、宴を繰り広げているおじさんたちとしては、
「おれたちゃ、毎日が遠足だ」ってことなんでは?
まぁ、京急の夜でも時々、横須賀に来ている米兵が酒盛りして騒いでることもある。
結局、「空気嫁」説に1俵。
Posted by money at 2005年08月03日 18:02