HTML::Element 的な化け化け問題は解決された模様。
マイナーですが、別な問題が。
はてなアンテナ自体をアンテナに登録している場合、そのアンテナへのリンクをクリックすると Sorry... It's under maintenance. と表示されます。なんでだろう?
今、確認したら見られたよ。
使ったのは
FF XI ANTENNA
http://a.hatena.ne.jp/Awake/
はてなのメンテナンス時間に偶然ぶつかった?
はてなダイアリーには RSS 配布機能が付きました。
■RSS(RDF Site Summary)の配布について
http://d.hatena.ne.jp/help
はじめまして、ぐっちと申します。
私のサイト、雅楽多blog( http://gutti.livedoor.biz/ )にてこちらのRSSを利用してサイドバーにはてなアンテナを張ったのですが、こういう使い方をしてもいいのでしょうか?
サーバー負荷になるなど、問題がありましたらすぐに外しますので、お返事をお願いできますでしょうか。
こういう展開も面白そうですね。
まだ負荷的には大丈夫なようなのでやってもらっても結構なんですが、ただ、アンテナを取得するのに時間がかかるのでその分ページのロードが遅くなって問題がおこるかもしれないですね。
こちらでももう少し高速化、低負荷化できるかどうか改良してみます。
Posted by Hiro at 2004年04月04日 11:12さっそくのコメント、ありがとうございます。
設置してあいだの感じでは、さほど重くなるというようなことはなさそうでした。しかし、申し訳ないのですが、今は外してしまいました(汗)
というのも私はあまり知識がないので他サイトの記述などをみながら見よう見まねで設置したのですが、どうも文字化けやうまく更新を反映してくれなかったのです。
また来週末の休みにでも調べて設置してみようかと考えてます。CGIとJAVAの組み合わせでできるようなので。
ついにはてなアンテナも RSS 配信始めたね。
http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20040609#1086781054
あれ?パブリックなやつだけか?
Posted by kaz at 2004年06月09日 08:01すごい反響だね。
自分が作ったときは思ったより反応が無かったから、需要は少ないのかと思ってたんだけどただマーケティングに失敗していただけだった(笑)。
いちおうプライベート設定のアンテナでも使えるようになってるし、公式サービスで不満が出ている、更新のDiffもすでに対応してるからまだ存在価値はあるかと。
ま、ボチボチやっていきます。
こっちのサービスがはてなダイアリーのキーワードに登録されちゃってるけどどうなるんだろ。 書きかえられちゃうのかな?
diffをポップアップさせてイイ感じで使わせていただいております。ありがとうございます。
ところで、今気がついたのですが、サーバに接続できないようです。
LINKの下に出てくるはずなのですが、タイムアウトになってしまうようです。
すみません、大丈夫でした。ちょっと不安定だっただけかもしれません。
Posted by junko at 2005年05月21日 13:44いつも利用させていただいてます。
昨日からアンテナの取得ができなくなっています。
御確認いただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。
公開アンテナで、ユーザー名はtmatsuです。
連絡ありがとうございます。確かにうまくいってないですね。週末にかけて調べてみますので、少々お待ちください。
Posted by Hiro at 2006年06月16日 14:52修正しました。 はてなのHTMLが微妙に変わっていたため取得に失敗していたようです。作りがあんまりスマートじゃないのはわかってるんだけど...うーん、どうしようかなぁ。
Posted by Hiro at 2006年06月16日 21:19