聖飢魔IIネタが出たのでちょっとググってみたところ、聖飢魔IIのコピーバンドWeb Ringなんてのがあるのを発見。
「清肌魔II」とか「戒飢魔II」とか「聖飢御蘇魔II」とか「聖飢破II」とかイロイロありました。
しかし、よく考えたね。
つーことで、僕もコピーバンドやる時(いつだよ)のために、バンド名を考えました。
「燃怒魔II」とか「恨醜魔II」とか「不死魔II」とか「利家と魔II」とか「ガッツ石魔II」とか。
…当分コピーバンドは見送りだな。
Posted by hide at 2004年01月27日 22:36 | TrackBackじゃぁ、バンド名が決まるまで魔II。
Posted by: money at 2004年01月28日 10:59そのコピーバンド、ベースでなら参加したいと思って魔U (2ちゃんねる風)
Posted by: kei at 2004年01月28日 16:02ベース2匹かよ!
じゃ、あとドラム×2、ギター×4、キーボード×2、ボーカル×1で合計11名と。
バンド名は悪魔十一楽暴。
オチタ。
昔、筋少のコピーでリードギター弾いたことあるけど、さすがにルークのギターは無理だなーワシには。サイドなら練習すれば何とか。
ベースが2人いるとかなりうざいからやめよう。一度前に、リードベースとバックベースていう構成でバンドやったけどヒドカッタ =) そうそう、それから、ワタシはドラムは手と足同時に動くのでできません。
Posted by: kei at 2004年01月29日 03:58Kei氏を前に「Bassは俺だー」とは申しません。ゼノンは基本的に指弾きだし。(僕はどちらかと言うとピック派、つーか、指よりピック弾きの時の方がリズムが比較的安定できる)
なので、サイドギターにし魔II。
さすがに、ルークのソロは弾けません。エースなら弾けるのか?という突っ込みは勘弁。
あ、「Jack the Ripper」ならベース壊し担当、ってのもありか。それもやだな。
Posted by: money at 2004年01月29日 23:11ピックに慣れるとピックのほうがリズムが安定するよね〜。堅さも一定だから音粒もそろうし。メトロノームを前に3フィンガーで8ビートをえんえんと弾く練習を昔やったな〜とか思い出した。そか〜、指を作るところからやんないとな〜 :)
Posted by: kei at 2004年01月30日 03:11