長崎新地の花火屋さん「錦昌號」で花火とガンプラ買いました。
半年前にHG イナクト アグリッサ型作って以来、しばらくガンプラ作ってなかったのですが、去年と同じくGWで実家にいる間に1体作ろうかと思いまして。
ちなみに去年のGWはGN-X III作りました。
≫お茶の間にヘヴィメタルを: HG GN-X III(連邦軍型)製作記(1)
≫お茶の間にヘヴィメタルを: HG GN-X III(連邦軍型)製作記(2)
≫お茶の間にヘヴィメタルを: HG GN-X III(連邦軍型)製作記(3)
さて、今回買ったのはHG RX-78-2 「ガンダム」 Ver.G30th。
名前は長いですが、つまり1/144ガンダム。定価1200円。
30年前の最初の1/144ガンダムが定価300円だったので価格比は4倍ですが、プロポーションといい可動部の多さや可動範囲の広さといい、中身はそれ以上に進化してると言っていいでしょう。
更にビームライフルだけでなくハイパーバズーカからガンダムハンマーまで装備がイロイロついてくるのでお買い得。
で、一日目は胴体と頭まで作りました。無塗装でここまでできるとは。
昔のキットだとここまでで部品数10個もなかっただろうけど、HGだとポリキャップも合わせて20個以上あるかな。
ただ、ランドセルにビームサーベルの柄を固定する部分が少しゆるいのが気になります。僕のはめ込みが甘いせい?
つづきはまた明日。
◇
![]() HGUC 1/144 RX-78-2 ガンダムVer.G30th 【4543112594501】 価格:882円(税込、送料別) |