それは、週末に実家(というか、主目的は茨城の那珂川)に戻った帰りのことです。 外車だらけ。というかなんでこんなにプジョーいてまんねん。とおもったらへへ印もたくさんいるし。あーそういうことね。って今日だったっけ、FBM。 会場の車山高原は濃霧で視界最悪。霧というより、雲の中。さすが標高1500m近いだけのことはあります。 |
206のような最近のクルマから「ほんとにビーナスラインの急坂登ってきたのかよ」とツッコミたくなるような旧車までが、勢ぞろいです。これだけのものはガイシャ率の高い東京でもそう集まらないよな。ここ以外にもメイン会場に入りきれないクルマが周辺に溢れ出してました。 |
こんなふうにキャトルがぞろっと並んでるのを見せられると、日本じゃないみたいですね。ていうか、本国でもそうそう見られないんでは。 |
仏車限定だけあって、屋台にも本格フランス料理を出す店もちらほら。この日は東京の真冬なみに寒く、暖かい鍋物とかスープとかが大人気でした。それにしても、高いぞ。 |
駐車場の隣のスペースでは、クランクをがりがり回してエンジン早がけ競争。こんなのを見せつけられると2CVもいいなぁなんて。でもセカンドカー持つか電車で用が足りる交通至便なとこに住まない限り無理だなぁ。 |
なぜかダンロップのキャンペーンガールとおぼしき面々がミニコンサート。追っかけの
漢たちの |
本日の収穫。